コロナ禍、ラブホテル従業員の本音 自粛中の「満室」に思いは…

コロナ禍、ラブホテル従業員の本音 自粛中の「満室」に思いは…


 

コロナ禍、ラブホテル従業員の本音 自粛中の「満室」に思いは

5/9(土) 17:00配信

J-CASTニュース

 J-CASTニュースの情報提供フォームには2020年4月以降、さまざまな業種の「現場」で働く人から、コロナ禍の中での生々しい状況を伝える投稿が、日々寄せられている。

その一部はシリーズ「#現場を知って」として記事化してきたが、今回紹介したいのは、ある「ラブホテル」従業員からのメッセージだ。

■都内から「遠征」する客も?

「コロナが騒がれてからは若い年代の方が少し増えたかと思われます。スタッフからの連絡では、最近は県外のナンバーもよく見られるそうです。都内の方は自主休業をされているホテルが多いそうで、その影響でひっそりとやっている所に集まっているのかと思われます」

そう証言するのは、神奈川県内のあるラブホテルで働く従業員だ。投稿フォームにメールがあったことをきっかけに、ゴールデンウイークさなかの5月5日、ツイッターのダイレクトメッセージを通じて話を聞いた。

この従業員が言うように、新型コロナウイルスの流行以後、都内などのラブホテルでは、営業を自粛する動きが。たとえば、首都圏などに展開するホテルバリアングループでは、新宿エリアの3店舗で、4月6日以降臨時休業を実施している。

ネット検索の件数推移をまとめる「Googleトレンド」のデータも、こうした状況の傍証となる。

過去のデータを見ると、例年ゴールデンウイークやお盆、クリスマス~年末など、繁忙期に合わせて検索件数は上昇する。利用動向と、ネット上での検索行動は、かなり連動しているようだ。

さて、2020年はと言うと、2月あたりからその数値は目立って減少傾向にある。特に3月末あたりからは、さらにその数字を減らす。さすがに、人々の足はかなり遠のいているようだ。

「忙しい」が目立つ従業員のつぶやき

 一方で、それほど変化のないところもあるようだ。上記の従業員は、

「元々コロナの前から夜は満室になる事が多かったのですが、コロナ騒動が始まってからも客足に変わりはなく、スタッフの何人かは客足が減るものと考えていましたが、そんな事はなく、相変わらず夜は満室になる事が多いです」

と説明する。

ツイッター上に、ラブホテルで働く人たちがその愚痴などを書き込む際によく使われる「#ラブホ従業員のつぶやき」というハッシュタグがある。GW中の、このハッシュタグを使ってつぶやかれたツイートを探ってみると、閑古鳥を嘆く声ばかりでなく、忙しさを嘆く声も目立つ。

「クソ忙しいぞ…緊急事態宣言ってもう終わったん?忙しいぞ。満室だ。やっと休憩」
「むしろラブホテルは外出自粛要請が出てから昼間の休憩が倍増してる現実。都知事さん達わかってる?」
「ゴールデンウィークっていつまで?笑 満室だぜ?泣」

    • 1

1/2ページ

引用:コロナ禍、ラブホテル従業員の本音 自粛中の「満室」に思いは…