生活費をコストカットして、そのお金を副業資金に

2021年1月20日

 

 

生活費のコストカットの方法はいくつかあります。

自分の生活状態を見直してみてください。

生活費をコストカットして、そのお金を副業資金に ・・・・

何をするにも経費が掛かります。

副業資金を作るためには身近のところからコストカットしなければなりません。

どのような方法があるのかこのページを見てください。

思いついただけで27件あります。

そして自分が出来るものから初めてみてください。

 

 

1. 電話しない、メールをする。

2. 映画館に行かない。ネットフリックスにする。

3. クレジットカードは止める。現金またはデビッドカードにする。

4. 外食しない。自宅で食べる。

5. 雑誌は買わない、立ち読みする。

6. 固定電話は持たない、携帯だけ。

7. ジムに行かない、家でトレーニング。

8. 電気を消す、夜は早く寝る。朝型にする。

9. テレビを見ない、本を読む。

10. 歩くか自転車。

11. 安い賃貸に住む。

12. 近所の漫画喫茶、自習室で仕事をする。

13. 服は2着で十分。

14. 時計はいらない。タイマーでOK

15. 飲み会は自宅で。

16. 宝くじは買わない。

17. おやつは水とピーナッツ。

18. 病院に無闇にいかない。

19. 近場を旅行する。海外は稼げるようになってから。

20. 車は相乗りで。

21. ブランドを買わない。

22. 食料は何かをするお返しにもらう。

23. まとめ買いする。不要な分は売る。

24. 固定費を下げる。

25. ブタの貯金箱で貯金する。

26. 家で仕事をする。

27. お金の端数は四捨五入する。

 

外食しない。

自宅で食べることに心がけてください。

外食代くらいもったいないものはありません。

コンビニとは言いませんが、せめて近所のスーパーで買い物を

してください。

できれば夜のおかずを翌日の朝と昼に食べるような献立が

必要です。

そうしますと殆ど外食をしないで過ごすことができます。

201910月の消費税増税・軽減税率制度の導入も追い風となってか

飲食業界からは客数が減ったという声も上がっています。

新型ノロウイルスが蔓延中ですので外食をしない人が増えています。

ですけどgo to eatで外食をしている人も多いようです。

まぁどちらにせよ外食をしない人とする人はこの時代でも半々でしょうね。

クレジットカードは止める。

 

現金またはデビッドカードにする。

クレジットカード。その便利さゆえに、「つい使いすぎてしまっていた」という状況に陥りやす

、請求金額を見て頭を悩ませる方は少なくないでしょう。

クレジットカードを持っていますと何か買いたくなるような

誘惑に陥ってしまいます。

経験で言いますとふっと気がつくと月々10万単位になったことがあります。

それらを返済するためにキャッシングに手を出してしましました。

そうしますとどんどんと膨らんできてものすごく苦労したことが

あります。

それで現金またはデビッドカードにしました。

なければ買うことができませんので最近では

非常に楽になりました。

ですからクレジットカードは止めてしまってください。

クレジットカードとデビットカードを併用して使いすぎを防止を防ぐやり方もありますが

この際クレジットカードは停止してデビットカードか

現金支払いが一番良い方法と思いますよ。

 

雑誌は買わない

立ち読みする。

間違いがなく雑誌は買わない方がいいですよ。

なぜなら読んだら捨てなくてはいけませんから。

自分は近くに大きな書店がありますので

殆どの雑誌は立ち読みです。

雑誌を週に2,3冊買いますと月に2,3000円以上になりますから。

雑誌は買わないで立ち読みしてください。

 

固定電話は持たない

携帯だけかスマホだけ

携帯が普及していない時は固定電話が主流でしたが

現在は携帯ですね。

それもスマホです。

スマホは便利ですね。

スマホでなんでもできる時代になりました。

スマホは安くなるようになってきましたので

固定電話は持たないようにしましょうね。

 

歩くか自転車

自動車とか電車にはなるべく乗らないで歩くか自転車に

した方がいいです。

ヤングシニア倶楽部では歩け歩けの運動を推奨していて

毎日1万歩を目標にしています。

 

電話しない、メールをする。

電話代は結構な金額になりますね。

安くなるとはいえやはりバカにはなりません。

できるだけ電話をしないようにしてメールで済ませましょう。

 

映画館に行かない。

ネットフリックスにする。

Netflix(ネットフリックス)とは、インターネット上で映画やドラマ、アニメなどが

見放題になる動画配信サービスです。

ネットフリックスでしか観られないオリジナル作品も存在します。

ネットフリックスだけあれば豊富なコンテンツの中から好きなだけ視聴できるため

有料のテレビチャンネルや衛星放送などが不要になります。

ベーシックプランで800円からですから映画を見るよりずっと安いですね。

 

ジムに行かない、家でトレーニング。

ジムの会費もバカになりません。現在では月に5000円以上かかります。

それであれば自宅でトレーニングをした方がいですね。

お金はかかりませんから。

腕からお腹、足、お尻に至るまで、自宅で簡単に行える筋トレ方法があります。

ジムに通うのはお金がかかるから嫌だ。と言って結構流行っているようです。

検索してみてください。

たくさん出てきますよ。

私の場合は剣道をやっていたので素振りを100

素振りスクワットを100回をワンクルーとして日に3回しています。

これで運動量は充分ですのでジムの費用は必要がありません。

電気を消す、夜は早く寝る。

朝型にする。

夜は早く寝て自分自身を朝型にするのはとてもいいですよ。

朝早く起きて今日やることの一番重要なものからアウトプットしますと

とても効率がよいといろんな人から聞きます。

朝は1日の内で一番頭がすっきりとする時間帯ですから。

実行してみてくださいね。

 

安い賃貸に住む。

高い賃貸料を払っていませんか。

このコロナの時代ですから賃貸料は見直した方がいいと思います。

これは現実に私が経験したことですが

東京では15万円の家賃に住んでいました。

このご時世ですから自分の家賃を見直し引っ越しを決意しました。

新橋が私の仕事の主戦場ですので新橋まで1時間以内のところに

引っ越しをしました。

家賃は85000円です。

それも3DKですから生活環境は抜群にいいです。

そうです・・湘南の海へは歩いて20分くらい・・

歩け歩けで毎日海のオゾンを満喫しています。

 

近所の漫画喫茶、自習室で仕事をする。

仕事は自分の場合は引っ越しで自分の部屋を確保していますので

そこでしています。

事務所は赤坂にあったんですが退去しました。

今となっては大正解でしたね。

ですから仕事は自分の部屋でやったり江ノ島のモスカフエでやったり

近くに図書館がありますので時々そこでやっております。

 

服は2着で十分。

服はそんなに必要はありません。

ブランド物なんかはとんでもありません。

ですけどそうは言ってもほしいので近くに古着を売っているお店が

ありますので仕事に飽きてきますと気晴らしに行きます。

その古着屋の名前はブックオフです。

ブックオフで古着を販売しているのはあまりよく知られていませんね。

時々本を探したり良い古着を探したりしています。

服は2着で十分。

と相反するんですけどたくさん持っています。

ですけどやはり着るものは限定していまして同じものばかり

きています。

そういう意味では服は2着で十分なのかもしれません。

 

時計はいらない。

今は時計はいりませんね。

スマホで充分です。

一時は時計に凝ったことがありますがこの10年くらいは

時計はしていません。

今のスマホはとても便利ですのでスマホで間に合いますね。

 

飲み会は自宅で。

なんか新型コロナで世の中騒然としていますから

飲みにもいけません。

それでも居酒屋は満員みたいですけどコロナにかかる

確率はとても高いので飲み会はオンラインで自宅にしましょう。

オンライン飲み会はとても流行っていますよ。

ですけど逆に飲みすぎに注意してくださいね。

 

宝くじは買わない。

宝くじは当たる確率はものすごく少ないので

なるべく買わないようにしましょう。

買わなければ当たらない宝くじと良く宣伝していますけど

買っても当たらない宝くじと思っていた方がいいのでは

ないかと思います。

 

おやつは水とピーナッツ。

おやつはどうしていますか?

自分の場合はおやつは取ったことがありません。

間食いもしたこともありません。

どちらかといえばおやつは習慣で食べなくてもいいのに

食べてしまいます。

おやつを食べない習慣にしましょう。

 

病院に無闇にいかない。

大したこともないのに病院に行く人が多いようです。

ですからいつ行っても混んでるんですね。

人の体は治癒能力がありますから自然に治ることが

多いのでできるだけ病院に行くのは控えてみてください。

 

近場を旅行する。海外は稼げるようになってから。

旅行は近場に行った方がいいのではないかと思います。

このコロナ過で遠くに行けなくなり近場の旅行が見直されています。

意外と自分が住んでいる近場にいいところがあるようです。

又、今は海外にはいけませんけど、行けるときがきましたら

稼げるようになってから行くようにしましょう。

 

車は相乗りで。

というより車は持たない方がいですよ。

私が住んでいる周りには辻堂にテラスモールが藤沢には

デパートや大型スーパーがあります。

テラスモールは神奈川では2番目に来客するほどの

大型ショッピングセンターです。

電動自電車を持っていますので約15分、藤沢にも約10分で着きますので

車は必要がありません。

ですから例え郊外に住んで居ても電動自電車で充分です。

 

ブランドを買わない。

セレブの人とお付き合いをしている人たちはブランド物を買わなければ

見栄が張れませんからブランド物が必要になるんでしょうけれど普通に

生活をしている場合はブランド物は必要がありません。

ですけどほしい

と思う人(自分)は古着屋に行きます。近くにありますので。

古着屋の名前はブックオフです。私が住んでいるところのブックオフは

大型店ですのでブランド物のが豊富にあります。

新品に近いものも沢山ありますのでボケ防止で探しています。

よく人からはいいものを着ているね・・と言われています。

 

家で仕事をする。

コロナウィルスが蔓延していますので自粛というよりも、むやみな外出は

したくありませんね。

できるだけ外出しないで家で仕事をした方がいいと思いますが・・・

テレワーク・・テレワークと叫んでいますけど、大企業にお勤めであれば

可能ですが殆どの人ができないのも実情です。

コストカットの方法を実践しながら副業で独立の為の資金を稼ぎましょう。

そうすればだれにも気兼ねなく家で仕事をすることができます。

 

まとめ買いする。不要な分は売る。

コロナウィルスが蔓延している状態ですから、食料品などはまとめ買いを

した方がいいと思います。

別に政府からでるな・・でるなと言われていてもこれだけコロナウィルスが

蔓延していれば外出なんかしたくはないですよね。

一週間のレシピを考えてそれに沿ってそれに沿って一週間分の食料を

買うようにしましょう。

レシピを考えるのも楽しいし、スーパーでの買い物も楽しですよ。

それからブックオフに行っていて見た光景ですが、不要な衣服を売る人が

とても増えています。

それを売って新しく買う人のいるでしょうし、このご時世ですから生活のために

不用品を売っている人もいます。

それぞれですね・・・

 

 

まとめ

 

一応コストカットの方法を自分なりにきました

全部やる必要はありません。

自分ができる方法から実践してみてください。

1. 電話しない、メールをする。

2. 映画館に行かない。ネットフリックスにする。

3. クレジットカードは止める。現金またはデビッドカードにする。

4. 外食しない。自宅で食べる。

5. 雑誌は買わない、立ち読みする。

6. 固定電話は持たない、携帯だけ。

7. ジムに行かない、家でトレーニング。

8. 電気を消す、夜は早く寝る。朝型にする。

9. テレビを見ない、本を読む。

10. 歩くか自転車。

11. 安い賃貸に住む。

12. 近所の漫画喫茶、自習室で仕事をする。

13. 服は2着で十分。

14. 時計はいらない。タイマーでOK

15. 飲み会は自宅で。

16. 宝くじは買わない。

17. おやつは水とピーナッツ。

18. 病院に無闇にいかない。

19. 近場を旅行する。海外は稼げるようになってから。

20. 車は相乗りで。

21. ブランドを買わない。

22. 食料は何かをするお返しにもらう。

23. まとめ買いする。不要な分は売る。

24. 固定費を下げる。

25. ブタの貯金箱で貯金する。

26. 家で仕事をする。

27. お金の端数は四捨五入する。

ヤングシニア倶楽部より抜粋