恵方巻きの方角は?食べ方のルールを知り開運!

恵方巻きの方角は?食べ方のルールを知り開運!


節分に恵方巻きという巻き寿司を食べる習慣が定着してきました。

2023年の節分はいつ?恵方(方角)は?またどうやって食べればよいのでしょう?

節分の恵方巻き、2023年の方角は?

想像以上にボリュームのある節分の太巻き・丸かぶり寿司。食べきれない方のためにショートサイズや細巻きも人気!

2023年、恵方巻きを食べる日はいつ?

恵方巻きは、立春の前日の節分に食べます。2023年の節分は2月3日です。

もともと節分とは季節の分かれ目をいい、「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことを指します。

立って食べる?座って食べる?

特にルールはありませんので、節分の日のいつの時間に食べても問題ありません。

2023年の恵方は? 節分の恵方巻きを食べる方角・方位の決め方

恵方は毎年変わり、その年の十干(じっかん)によって決められますが
方角は、東北東・西南西・南南東・北北西の4方向しかありません。

恵方巻きは、恵方を向いて食べるとよいとされています。

2023年節分の恵方は、南南東(細かくいうと南南東微南)です。

起源は?恵方巻きを仕掛けたのは誰? 由来・発祥・ルーツ

恵方巻きの起源や発祥については諸説あり、後付けと思われるものも少なくないため不明な点が多く定かではありません。

大阪の商人や芸子が商売繁盛を祈願し、節分に巻き寿司を食べたのが
はじまりという説が有力。

この頃はまだ「恵方巻き」ではなく、「太巻き寿司」や「丸かぶり寿司」と
呼ばれていたようです。

有名な発祥地とされている所は

1983年 …… ファミリーマートが大阪と兵庫で販売開始。

1989年 …… セブンイレブンが広島で恵方巻きの販売開始。翌年より販売エリアが広がり、95年には関西以西の地区、98年には全国エリアで販売するようになる。

恵方巻きの由来については、こうした発祥起源があり、それに伴い宣伝活動も
活発になり、様々なお店やメディアでも取り扱われるようになったため、恵方巻きの認知度も拡大し、現在に至っています。
恵方巻きとは? 恵方巻きの効果と具材の意味

恵方巻きとは、節分にその年の良い方角とされる恵方を向いて食べる巻き寿司の
ことをいいます。

福やご縁を巻き込み、1年の幸せや願いが叶うよう食べるため、縁が切れたり
福が途切れたりしないよう、包丁で切らず丸ごと食べると良いとされています。

7種類の具材を巻くことには七福神の「福を巻き込む」、食べることには
「幸運を取り込む」、といった意味が込められています。

<一般的な具材の意味>
かんぴょう:細くて長いので「長寿祈願」「縁結び」

しいたけ煮:かさの形が陣笠に似ているので「身を守る」

卵焼き/伊達巻:黄金色で「金運上昇」、伊達巻は巻物に似ているので「知識向上」

うなぎ:うなぎのぼりに通じて「上昇・出世」

桜でんぶ:鯛などの白身魚をほぐしており、春を象徴する桜色で「めでたい」

きゅうり:きゅうりの名から「九の利を得る」

海老:腰が曲がるまで「長生き」

恵方巻きの食べ方作法・ルールは?

恵方巻きを食べるときは、上品に切り分けたりせず、一本をがぶっと
一気にいただきましょう。

途中で休んだりすると、やはりご利益がなくなってしまうんだそうです。

食べる前に恵方を向き、深呼吸。 食べ終わるまでそのままの方向を向き
一気に一本いただいてください!

まずは一般的なルールを説明します。

1:太巻きをひとりにつき1本準備する

2:恵方を向く

2023年節分の恵方は、南南東(細かくいうと南南東微南)です。

3:願いごとをしながら、黙々と最後まで食べる

恵方巻きのいろいろな呼び名

名前も恵方巻きという名前ではなく、「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と
呼ばれることが多かったようです。

「丸かぶり寿司」も「太巻き寿司」も七福にちなんで、7つの具を入れて巻くので
7つの具を入れるのが基本になったようです。

恵方を向いて福を巻き込む巻き寿司を食べるから「恵方巻き」
(また、豆まきの“まき”をもじっている)

恵方を向いて食べる寿司なので「恵方寿司」

丸かぶりするので「丸かぶり寿司」

この他にも「幸福巻」「招福巻」「開運巻き寿司」など、地域やお店によって様々な呼び名があります。

 

豆まきする・しない理由と恵方巻き食べる・食べない理由の主なものを
ご紹介します。

●豆まきをする理由
節分といえば豆まき、それが恒例行事なので
毎年、父親が張り切っている。
父の存在価値が光る行事でもある
他に何をするの?

●豆まきをしない理由
後の掃除が面倒だから
近所迷惑になるから
子供が成長したのでやらなくなった。
子供がいないと恥ずかしくてできない
ひとり暮らしだから

●恵方巻きを食べる理由
夕食がこれで済むから
豆まきよりも手軽にできるから
面白いから
小さい頃から節分といえば恵方巻きが当たり前なので

●恵方巻きを食べない理由
知らない
邪道だと思うから

まとめ

節分も核家族のせいか、やらない家族も増えてきました。

豆まきをする理由

豆まきをしない理由等を書きましがそれぞれと理由があるようです。

恒例行事そのものが、昨今では薄れていることも事実です。

年末年始もあまり関係がなく普段通りの人たちも増えていますね。

ただ日本に住んでいる以上恒例行事の伝統は継承したいものです。

 

参考サイト

節分に恵方巻きという巻き寿司を食べる習慣が定着してきました。2025年の節分はいつ? 恵方(方角)は? またどうやって食べればよいのでしょう? 縁起の良いそれぞ…
allabout.co.jp