横浜が「横須賀M」に改名!? ついに決まった「新練習場」は2022年に完成





横浜が「横須賀M」に改名!? ついに決まった「新練習場」は2022年に完成

6/1(土) 16:56配信

夕刊フジ

 フライデーナイトで行われた明治安田生命J1リーグ第14節(5月31日)湘南-横浜(BMWス)は、アウェーの横浜が2-1で競り勝ち、今季初の3連勝で暫定順位2位まで浮上してきた。

 横浜は就任2季目のポステコグルー監督(53)の方針が浸透し、この日は気温21・2度の絶好のコンディションのもと、65%のボール支配率を背景にメリハリのある攻撃を展開。同監督は試合後「一歩一歩積み重ねてきている」と満足げで、1ゴール1アシストのFW仲川も「マリノスのサイドアタッカーはこれくらいやらないといけない」とうなずいた。走力はイーブンだったが、横浜はパスの成功率も81%を誇り、同58%の湘南を圧倒した。

 残念だったのは、湘南が浦和戦(第12節=17日)に続き、またもや審判団の微妙な判定に泣いたこと。前半12分に先制されていた湘南は同27分、ペナルティーエリア手前で武富が倒されたが、プロレフェリーの西村雄一主審(47)はノーファウルの判定。湘南の選手たちは猛抗議した。

 このシーンの前にも、横浜DFによるファウルととられてもおかしくない接触プレーを流していた。この試合では副審によるオフサイド判定の遅れも目につき、スピーディーな試合展開に水をさした。

 暫定2位まで躍り出た横浜だが、自前の練習場はもちろんクラブハウスも持たない“放浪生活”を送っている。

 この日、横須賀市の「くりはまみんなの公園」に天然芝、人工芝各2面、計4面のサッカーグラウンド(敷地面積約3・6ヘクタール)の新練習場を整備すると発表。総事業費は64億円、完成する2022年から横須賀市に年間1億7000万円の使用料を20年間払う管理契約の協定書を締結した。22年からは“横須賀マリノス”にチーム名も変える!? (夕刊フジ編集委員・久保武司)

引用:横浜が「横須賀M」に改名!? ついに決まった「新練習場」は2022年に完成