映画1900円はなぜ「高すぎる」のか Netflix、Amazonプライムだけじ





映画1900円はなぜ「高すぎる」のか Netflix、Amazonプライムだけじゃない不満の背景

6/4(火) 7:00配信

J-CASTニュース

 J-CASTニュースでは2019年5月11日、「映画館に『1900円』あなたは払えるか 配信時代の値上げがもたらすもの」と題する記事を配信した。6月からシネコン大手が、映画館の一般入場料を最高1900円に値上げするといった内容だ。

 この記事は、Yahoo!をはじめとしたポータルサイトに加え、各種「まとめサイト」や「はてなブックマーク」などで取り上げられた。そこに寄せられたコメントと、読者に行った「新料金をどう思うか」アンケートをもとに、どのように受け止めているのか読み解く。

■「高すぎる」「ちょっと高い」で8割超

 J-CASTニュースが、5月11日の記事で「映画料金が1900円に、どう感じますか?」をテーマに読者アンケートを行ったところ、6月3日午前までに約9400票を投じられた。記事作成での結果は、「高すぎる。もっと安くしてほしい」が55.62%でトップ。「ちょっと高い。安くしてもらえたらうれしいな」が30.18%で続き、「ちょうどいい。これくらいが妥当」7.03%、「ちょっと安いかも。少し上げてもいいんだよ」3.54%、「安すぎる。もっと高くしてもいい」3.63%の順になった。「高すぎる」「ちょっと高い」をあわせて85%だ。

 記事コメントやSNSでも、「高い」との意見が多かった。その一方で「割引料金で見ているから、1800円も払ったことがない」との声も見られた。たしかに、業界団体の日本映画製作者連盟による「全国映画概況」を見てみると、18年の平均入場料金は1315円とある。多くの一般入場料金よりも500円ほど安く、映画を楽しんでいることになる。

 価格改定後でも、シニア、レディースデイ、レイトショーなどの割引料金では、1200~1400円程度で楽しめる。また映画館の会員になると、劇場によって週1~月1と頻度は違うが、同様の価格帯で鑑賞できる。金券ショップで前売券を買っている、といった反応も見られた。

 先の記事では、NetflixやHulu、Amazonプライムビデオといった動画配信サービスの普及が、「映画館離れ」の一因になっているのではないかと分析した。理由として定額制で映像コンテンツが安価になったことに触れたが、ネットの反応を見る限り、「お金」以外で足が向かわない層も多いようだ。音響と巨大スクリーンの良さは理解しながらも、「嫌な思いをしたくないから」と敬遠するのだ。

1/2ページ

引用:映画1900円はなぜ「高すぎる」のか Netflix、Amazonプライムだけじゃない不満の背景